一人暮らしの冷蔵庫事情!粗熱に注意することが大切!知っておきたい温度環境

食品や飲み物を冷蔵庫で保存する前に温度を下げる理由についてお話ししましょう。

冷蔵庫の棚は樹脂製の部品で構成されています。もし高温の物を急に冷たい環境に置くと、樹脂部品が急激に老化し、割れる恐れがあります。

そのため、冷蔵庫に入れる前に食品や飲み物の温度を40度以下まで下げることが重要です。これにより、冷蔵庫の棚の寿命を延ばし、安全に使用することができます。

 

また、食品を冷蔵する際に温度を下げる別の重要な理由は、冷蔵の効率を向上させるためです。熱い食品を冷蔵庫に入れると、その熱が冷蔵庫内の他の食品を温めてしまい、食品が傷みやすくなるだけでなく、冷蔵の効率自体も落ちます。そのため、温かい食品を冷蔵庫に入れるのは避けるべきです。

この記事では、食品の適切な冷却方法について詳しく説明していきます。

 

 

 

スポンサーリンク

粗熱の影響と冷蔵庫への置き方

粗熱とは、物が加熱されて高温になっている状態を指します。室温であれば粗熱は存在しませんが、室温を超える温度の物体は粗熱を持っていると言えます。

粗熱がある食品を冷蔵庫に入れると、その熱が冷蔵庫内の他の食品に伝わり、特にデリケートな食品、例えばお刺身などは、粗熱により急速に品質が低下し、鮮度が損なわれます。そのため、粗熱をしっかりと取り除いた後に冷蔵庫に保存することが推奨されます。

 

粗熱が冷蔵庫に及ぼす影響には、食品だけでなく、冷蔵庫の棚にも熱を伝える問題が含まれます。

冷蔵庫は、冷却を通じて物体を冷やす機能を持っていますが、熱い物を急に冷やすと、物体が収縮し、それが破損の原因になります。例えば、温かいガラスを急に冷やした時に起こるような破裂が、冷蔵庫の樹脂製の棚にも発生する可能性があります。

このような破損は、冷蔵庫内で保存する食品の配置に問題を生じさせ、特に熱に敏感な食品、例えばお刺身などは、熱から守るためにも、室温までしっかりと冷ました後に冷蔵庫に入れるべきです。

粗熱をしっかり取り除くことは、冷蔵庫の内部を保護し、熱に敏感な食品を破損から守るためにも非常に重要です。粗熱の取り扱いに注意することで、食品を新鮮に保つと共に、冷蔵庫の機能を長持ちさせることができます。

 

 

 

 

冷蔵庫に入れる前に粗熱をどれくらい取れば良い?

粗熱が室温まで下がれば、食品は安全に冷蔵庫で保存できます。また、冷蔵庫の棚は樹脂製で、その耐熱温度は通常40度程度です。この温度であれば、棚が破損する心配はありません。

一方で、食品が80度や100度などの高温の場合に冷蔵庫に入れることは避けるべきです。これらの温度では、樹脂の棚が耐えられず、温度差によって破損の可能性が高まります。

実際、冷蔵庫の説明書には内部の棚の耐久温度が記載されており、多くの場合、40度までの温度に耐えることができることが示されています。この情報を参考に、適切な温度まで冷ましたものを冷蔵庫で保存しましょう。

 

注意が必要な点は、温度が高い食品の近くに、温度に敏感な食品、例えばお刺身を保存する場合です。40度の温度を持つ食品は、お刺身の品質に悪影響を及ぼすため、これらを離して保存する必要があります。

特にお刺身は熱に非常に弱く、温度が上がると速やかに風味が損なわれるだけでなく、菌の繁殖が進みやすくなります。これが原因で、お刺身を食べた後に下痢などの健康問題を引き起こすリスクが高まります。

さらに、生菓子も温度変化に敏感で、温度が高いと菌が繁殖しやすくなるため、これらの食品も適切に保管することが重要です。温度に敏感な食品は、高温になる可能性のある食品から距離を置いて保存することで、品質を保ちながら安全を確保しましょう。

 

 

 

 

 

鍋が冷めるのにかかる時間と季節の影響

鍋が室温まで冷めるまでにはかなりの時間が必要であり、一時間では通常十分ではありません。この時間は季節に関係なく一定で、鍋が金属製のため熱を長持ちさせます。鍋に蓋をして保温すると、熱はさらに逃げにくくなります。

鍋の蓋を開けて放置すれば、室温によって熱が逃げやすくなりますが、特に冬場で室温が10度以下の場合には、鍋の粗熱を取る作業に一時間以下では十分ではないでしょう。無論、季節と室内環境によって、冷める速度は異なります。

 

特に保温性の高い鍋を使用している場合、1時間では熱が十分に下がらず、外気温がマイナスであっても鍋は温度を長持ちさせます。このような状況では、具材を鍋から取り出し、別の容器に移して保存することが効果的です。

具材を金属製でないボウルなどに移すと、粗熱を取るのに必要な時間は約30分程度と大幅に短縮されます。そのため、具材を別の容器に移して冷まし、保存する方法が推奨されます。

鍋をそのまま冷蔵庫に入れる利点としては、洗い物が少なくなることや、次の日にすぐ再利用できる手軽さがあります。しかし、鍋が熱を長時間保持するタイプの場合、熱がなかなか取れずに1時間以上かかることもあります。そのため、具材を鍋から取り出して別の容器に移し、30分程度で冷ませる方法の方が効率的でお勧めです。

 

 

 

粗熱に関する問題点と解決策

粗熱が問題となる主な理由は、冷蔵庫の棚が破損するリスクと、高温で保存されることによって雑菌が増えやすい食品との相性が悪いことです。

高温の鍋を冷蔵庫に入れると、棚が温度変化を耐え切れずに割れることがありますし、お刺身などの温度に敏感な食品が加熱されて劣化する可能性もあります。

冷蔵庫のマニュアルにもしばしば記載されているように、粗熱をしっかり取ることは非常に重要です。多くの場合、鍋のまま冷ますことが試みられがちですが、これは熱を効果的に逃がす方法ではありません。

熱を効率的に逃がすには、鍋の内容物を別の容器に移して冷ますことが推奨されます。この方法により、熱が早く逃げ、食品の安全も保たれます。